よっしーさんのレビュー・感想

よっしー
■読む前に、この本に期待していたことは?
◎読もうと思ったきっかけ
いまの会社のMTGが無駄な部分が多く、それを変えたいと考えておりちょうど目に止まったので読もうと思った。具体的にはアジェンダなどがなく、オーナーが不明確なママはじまることが多く、とりあえず参加者にいっぱい入れる。みたいなことが多いです。
◎本から得たいこと
会社でMTGを行う際に、いくつかの要素を盛り込めるものを探したい。
■読んでみてどうだったか?
◎一言でこの本からの学びを書くとするなら
「具体的な手法まで書かれており、一部だけでも真似できそうなエッセンスがある書籍」
◎感想・得たこと
・会議は「情報伝達会議」「意思決定会議」「アイデア出し会議」「進捗管理会議」の4つに大別される
・「情報伝達会議」は、基本的になくし、「意思決定会議」「アイデア出し会議」を経て決まったものについて、「進捗管理会議」を日々行っていく
・「意思決定会議」では、1枚or6枚のワードにまとめるという2種類に絞ることにより、情報を見やすくする。またパワポではなく、ワードにすることにより参加していない人も理解できるものとする。
→自社で急にこれは難しいと思うので、まずは文字サイズは変更しないなどの縛りくらいをいれていこうと思いました。
・Amazonのリーダーシップ理念(OLP)は12個あり、Amazon社に属していなくても一般的な企業の中で働くにあたっても学びになることが多い
・有名なプレスリリース駆動によって顧客目線で書くことができる
読了日:
2025-02-02
レビュー投稿日時: 2025-02-02 21:10:07