AI仕事革命ディスカッション会

イベント詳細

2024年06月16日 21:00開始

90 分

4人 参加予定 4人興味あり

開催場所

Zoom URL

概要

事前準備

  • 事前に一通り読んでおく ※後は当日ディスカッションするのみ!
レポート
まぶー

・ミルクボーイの漫才の使い方が面白くてファーストステップとしては最高!
・遊びで使う、コミュニケーション、チームビルディングなど使えそう。
・問題を作ってもらうには情報の信ぴょう性を確認する必要がある。
・面接官とのQA作成、ブレスト、壁打ちなど最初の準備段階では有効そう!

よっしー

この本に書かれていた面接のロールプレイを実際にやってみて圧迫面接の設定で行ったのですが、たしかに厳しい質問があり生成AIの魅力を感じつつ、数名で一緒にいろいろとやってみることにより気づきや、実際に触ってみようという意欲がわきよかったです。

また、すべての情報が正しいわけではないというのはあるため、新しい業界の知識を取り入れる必要がある(新規事業、転職など)場合に、ざっくりと知るには良さそうだと感じました。

ディスカッションで話せなかったんですが、「Tips以外のテイストで書かれた生成AI本あれば読んでみたい」と思いました。

寝台特急

この本が教本的な特性を持っているため、本の中身について理解を深めるというよりはChatGPTについて理解を深めるという形の読書会でした。
集まった皆さんの業界・特性が分かれているいうこともあり、「自分だったらこう使う」という意見が自分にはないアイデアでとても参考になりました。自分はエンジニアなので業務でも色々有効に使える手段を今後も模索したいなと思いました。

あとChatGPTの有料版が色々できそうなので興味を持ちました。もっと時間があればみんなで「こういう答えがほしいときはどんなふうに質問したら良いんだろう?」というChatGPT掘り下げワークみたいなのをやっても面白かったかもしれません笑

いなっち

斉田さんの、Chat GPTを遊び(名作をお笑い調に変換したり、ラップ調にしたり)で使う楽しみ方に目から鱗でした。
テクノロジーと笑いの組み合わせって明るい未来だなと楽しみになりました♪

最終更新: 2024-06-17 09:05:20